映画「風立ちぬ」で、空母鳳翔にオイルまき散らしながら着艦した三座の複葉機、
八九式艦上攻撃機だと思い込んでいました(爆;)
あの場面に登場したのは、一三年式艦攻の方だったんですね。よく見るとかなり違ってました(汗;)
で、こちら、模型弄らずにネット三昧してた昨年暮れにお買い上げしたキットです。

八九式”1号”艦上攻撃機!
評判の良かった一三年式の後継として採用されたんですが...
以後、九七艦攻の登場まで帝国海軍は艦攻に恵まれず、というのは宮崎駿さんの雑想ノートで知りました、へぇ~( ゚Д゚)

立体資料として購入したんですが、眺めて楽しんでいる状態です!( ;∀;)

コメント
>ともまるさん
大きな垂直尾翼に萌えております♪(‘◇’)ゞ
>ともまるさん
大きな垂直尾翼に萌えております♪(‘◇’)ゞ
>SAIUNさん
このころの機体は液冷エンジンのものが多いみたいですね、オイル漏れとか多かったのかなぁ(;´∀`)
>SAIUNさん
このころの機体は液冷エンジンのものが多いみたいですね、オイル漏れとか多かったのかなぁ(;´∀`)
スタイリッシュな機首ですね~
その機首とゴツい複葉の組み合わせもまたオツであります(^o^)
スタイリッシュな機首ですね~
その機首とゴツい複葉の組み合わせもまたオツであります(^o^)
>KPさん
ネットで探して模型店さんから通販で購入したんですが、最初手違いで2号艦攻が送られてきました。こちらも尾翼が小さく、機体も1号より洗練されてかっこよかったんですが、やっぱり1号のゴツさが良かったので連絡して送り直して頂きました。
対応も早く良いお店でした♪KPさんち方面のお店でしたよ♪
>KPさん
ネットで探して模型店さんから通販で購入したんですが、最初手違いで2号艦攻が送られてきました。こちらも尾翼が小さく、機体も1号より洗練されてかっこよかったんですが、やっぱり1号のゴツさが良かったので連絡して送り直して頂きました。
対応も早く良いお店でした♪KPさんち方面のお店でしたよ♪