本日は、航空自衛隊静浜基地航空祭が開催されてました♪

会場周辺には駐車場はありませんっ!(泣;)なので、
自転車をゆる~く漕いで約20分、会場入り♪(自転車と二輪車の駐車スペースは確保されてました)
8時前に到着して、格納庫やエプロンの展示機材を観ているうちに、
開会時間の午前9時♪
オープニングの地元T-7の4機編隊飛行からはじまり、11時頃まで
間髪入れず展示飛行の数々...

を、すべて逃さず望遠レンズ...ではなく肉眼でしっかり鑑賞しつつ、

展示飛行のちょっとの待ち時間も惜しんで、
T-7初等練習機を観察しておりました(^^;)

でもね、
今にして思えば、かな~りアヤシイひとだったかも...(汗;)

展示飛行以外の時間の大半を、1格(第1格納庫)のT-7機内見学コーナーと2格の歴代訓練機展示のコーナーでガン見してたわけですから(爆;)

T-7見学コーナー、機体の周りだけで延べにして2時間あまり?...

もちろん、周囲に他のお客さんがいない、間違って写り込まないように、気を付けながら観察、資料画像撮影してましたが...(汗;)



画像見返してたらヘンな汗が出てきました、自重します、もうしません!(滝汗;)
今回は目的を絞って見にいったのでメンター系の実機資料をじっくりと観察することが出来、大満足だったのですが(...というか、おなかいっぱい、もうしばらくT-7はいいや...って、おいおい!(^^;))
画像をPCに取り込みながら、
...ひとつだけ大きな心残りが!あった!?

舞い上がっちゃってて、コクピット内の画像撮っておくの忘れてたぁ~!
サイドコンソールとか内部壁面とか、シートとかシート周りとか後ろ側とか
、とかとかとか...orz
ホントに痛恨の極み(?)です!
このあたりの画像または資料お持ちの方、いらっしゃいましたら教えてください、お願いします!
...それと、
できればエンジン関係の画像&資料とかも見たいな~、なんて
P&W PT6AとかライカミングIGSO-480とか、ロールスロイス250-B17Fターボプロップとか...エンジン架、補器類も含めて~(テヘッ♪(^^;))

コメント
こんばんは♪
お疲れ様でした(^-^)/T-7の細部まで撮られて羨ましいですd(^_^o)
今年は内容も濃くて楽しかったですね(o^^o)
こんばんは♪
お疲れ様でした(^-^)/T-7の細部まで撮られて羨ましいですd(^_^o)
今年は内容も濃くて楽しかったですね(o^^o)
取材お疲れさまでした。
実機に接することは、何にも勝る資料ですね。細部をナメるように激写!
私も若いころは横田基地の親善DAYに出掛けたものでしたが、もう20年以上行っていません。
取材お疲れさまでした。
実機に接することは、何にも勝る資料ですね。細部をナメるように激写!
私も若いころは横田基地の親善DAYに出掛けたものでしたが、もう20年以上行っていません。
お疲れ様でした
戦闘機もいない地味な基地なのに結構な人出ですね~
これなら那覇のほうが(広いせいかもしれませんが)ゆったりな印象です
お疲れ様でした
戦闘機もいない地味な基地なのに結構な人出ですね~
これなら那覇のほうが(広いせいかもしれませんが)ゆったりな印象です
自分も自転車があれば行ってたんですが無いので…(^_^;)
確かT-7はスケールアビエーション誌で1/32のスクラッチ連載記事をやってましたよね。あと最近気が付いたんですがターボプロップ機、特に3枚ブレードに限って駐機中ピッチが90度(でいいのかな?)になってるんですがアレは仕様か何かなんでしょーか??
自分も自転車があれば行ってたんですが無いので…(^_^;)
確かT-7はスケールアビエーション誌で1/32のスクラッチ連載記事をやってましたよね。あと最近気が付いたんですがターボプロップ機、特に3枚ブレードに限って駐機中ピッチが90度(でいいのかな?)になってるんですがアレは仕様か何かなんでしょーか??
完全にモデラー目線ですね(笑)
まぁ、アタクシも同じコトするんでしょうけど(爆)
完全にモデラー目線ですね(笑)
まぁ、アタクシも同じコトするんでしょうけど(爆)
アハハハ・・・いやいやこれはマニアの鑑のような行動ですよ。
そう、決して怪しくなんかないんです!
しかしチャリンコ距離で、こんなの見られる環境が羨ましいです。
アハハハ・・・いやいやこれはマニアの鑑のような行動ですよ。
そう、決して怪しくなんかないんです!
しかしチャリンコ距離で、こんなの見られる環境が羨ましいです。
飛行機展示観てる方々で「あっ!モデラーさんだ」って一発でわかりますよね(笑)
ディテール部分どうすっか?・って処に食いついてますもんねぇ・・(アタシも・・)
飛行機展示観てる方々で「あっ!モデラーさんだ」って一発でわかりますよね(笑)
ディテール部分どうすっか?・って処に食いついてますもんねぇ・・(アタシも・・)
やっぱ実物はいいですね。
貴重な体験ができて羨ましいです。
やっぱ実物はいいですね。
貴重な体験ができて羨ましいです。
コクピットの中って、なかなか撮影できないですもんねぇ。。。
私も実機を見るとディティールばかり撮影していますし、画像を検索してもディティールばかり。
ですが、コクピット内となると、なかなか模型の参考になるような画像が無くって。。。
コクピットの中って、なかなか撮影できないですもんねぇ。。。
私も実機を見るとディティールばかり撮影していますし、画像を検索してもディティールばかり。
ですが、コクピット内となると、なかなか模型の参考になるような画像が無くって。。。
>sentoukiさん
コメレス遅くてすみません!(汗;)そうそう、今日は御前崎分屯地の記念祭でしたが行かれましたか?私は観に行こうと出かけましたがやっぱりやめてしまいました(^^;)
>sentoukiさん
コメレス遅くてすみません!(汗;)そうそう、今日は御前崎分屯地の記念祭でしたが行かれましたか?私は観に行こうと出かけましたがやっぱりやめてしまいました(^^;)
>バルたんさん
コメレス遅くてすみません!(汗;)。地元T-7を穴の開くほど観察してきました♪が、帰ってきて画像観返してみると、まだまだ不足なところが多くて...orz。小型の飛行機でも見れば見るほど、深いですね(^^;)
>バルたんさん
コメレス遅くてすみません!(汗;)。地元T-7を穴の開くほど観察してきました♪が、帰ってきて画像観返してみると、まだまだ不足なところが多くて...orz。小型の飛行機でも見れば見るほど、深いですね(^^;)
>ほりでぃもでらぁさん
朝から結構な人出で、昼には食糧調達も大変な混雑でした。こちらでは4年ぶりのブルーだったので、その期待も大きかったと思います(^^;)、那覇、行ってみたいです、いいなぁ♪
>ほりでぃもでらぁさん
朝から結構な人出で、昼には食糧調達も大変な混雑でした。こちらでは4年ぶりのブルーだったので、その期待も大きかったと思います(^^;)、那覇、行ってみたいです、いいなぁ♪
>valsaさん
スケビの記事、バックナンバー探して読んでみようと思います♪3、5月号には記事掲載されてなかった?んでしょうか、今、私もヨンパチでT-7をと妄想してるんで、とっても気になります♪(^^;)
>valsaさん
スケビの記事、バックナンバー探して読んでみようと思います♪3、5月号には記事掲載されてなかった?んでしょうか、今、私もヨンパチでT-7をと妄想してるんで、とっても気になります♪(^^;)
>両儀織さん
同じような見方してる人がいたら話しかけようと思ってたんですが、みかけませんでした(涙;)、スナップ的に撮ってる人はいたんですが(^^;)
>両儀織さん
同じような見方してる人がいたら話しかけようと思ってたんですが、みかけませんでした(涙;)、スナップ的に撮ってる人はいたんですが(^^;)
>P-sukeさん
もう、機体のそばに貼りついてしゃがんで翼面のウラとか脚庫とか観てましたからね、不審者そのものでしたね、きっと?(^^;)
>P-sukeさん
もう、機体のそばに貼りついてしゃがんで翼面のウラとか脚庫とか観てましたからね、不審者そのものでしたね、きっと?(^^;)
>SAIUNさん
望遠の凄いレンズやカメラ持ってる人たちから見ると、???な人に見えるかもでしょうね(^^;)、撮ってきた画像もこんなのばっかりでした(苦笑)
>SAIUNさん
望遠の凄いレンズやカメラ持ってる人たちから見ると、???な人に見えるかもでしょうね(^^;)、撮ってきた画像もこんなのばっかりでした(苦笑)
>ブラバムさん
ヒコーキ模型に対するアプローチ、ちょっと変えてみようかと、って言ってもそんなに変わらないんですが(^^;)、リベットとか表現研究中です♪
>ブラバムさん
ヒコーキ模型に対するアプローチ、ちょっと変えてみようかと、って言ってもそんなに変わらないんですが(^^;)、リベットとか表現研究中です♪
>Koz∴さん
画像検索してるんですが、欲しいアングルの画像はなかなか出てきません(泣き;)、やっぱりもう一回並んで撮ってくればよかった~!(^^;)
>Koz∴さん
画像検索してるんですが、欲しいアングルの画像はなかなか出てきません(泣き;)、やっぱりもう一回並んで撮ってくればよかった~!(^^;)