ネタが新しいうちにアップしておきますね(^^;)
え~と...
いわゆる”聖地”って、ありますよね(笑)
鷲宮神社とか...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%89%E3%81%8D%E2%98%86%E3%81%99%E3%81%9F
旧豊郷小学校(滋賀県犬上郡豊郷町)とか...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%91%E3%81%84%E3%81%8A%E3%82%93!
まぁ、その...偏っててすみません(爆!)
そんな中で
ある種の人たち(?)にとっては”聖地”かな~(^^;)、と思いまして
正月休みに、ふと思いついてやっちまいました♪
(嫁と義母様が静岡の初売バーゲンに行くというものですから車で送りついでに...)
では、
”新春聖地巡礼?七福神巡りinしぞーか!”
まずは近場から・・・
①ハセガワ♪
http://www.hasegawa-model.co.jp/
東名焼津ICを出て右(海側)に走ること1、2分。国道150号線を横切ると右側にあります。
いきなりT-3初等練習機♪

社屋全景です(^o^)
もうちょっと引くとこんな感じ
屋上にはF-104J戦闘機♪
う~ん、この塗装でキット作って翼の上に置いてみたい♪(^^;)
さて、次は♪

コメント
>ともまるさん
タミヤのオープンハウスのようなイベントではないのですが、夏休み等に親子プラモ教室&会社見学会は開催されているようです(と、静岡新聞の地域記事で読んだことあるんですが(汗;))。
パーツを購入しに何回か伺ったことはあるのですが、見学はどうなんでしょうか?屋上のF-104、できれば真近で観てみたいものです♪
>ともまるさん
タミヤのオープンハウスのようなイベントではないのですが、夏休み等に親子プラモ教室&会社見学会は開催されているようです(と、静岡新聞の地域記事で読んだことあるんですが(汗;))。
パーツを購入しに何回か伺ったことはあるのですが、見学はどうなんでしょうか?屋上のF-104、できれば真近で観てみたいものです♪
>としぞうさん
正門側から撮ったんですが屋上の柵に半分隠れちゃいますね(^^;)。川をはさんだ対岸側からの方が(ちょっと距離がありますが)もうちょっと全体がはっきり見えるんですよ♪昨年4月初旬の記事で桜の枝の間から撮影してました(^^)
流石飛行機のハセガワって感じですね!(^^)
表札が模型の箱のマークと同じというのが凄い!!
このマークってしかし航空機メーカーの
ジェネラル・ダイナミクス社と
似てますよね・・・(^^;
>としぞうさん
正門側から撮ったんですが屋上の柵に半分隠れちゃいますね(^^;)。川をはさんだ対岸側からの方が(ちょっと距離がありますが)もうちょっと全体がはっきり見えるんですよ♪昨年4月初旬の記事で桜の枝の間から撮影してました(^^)
流石飛行機のハセガワって感じですね!(^^)
表札が模型の箱のマークと同じというのが凄い!!
このマークってしかし航空機メーカーの
ジェネラル・ダイナミクス社と
似てますよね・・・(^^;
>あひるさん
ジェネラル・ダイナミクスのマーク、ネット検索してみたんですが見つけられませんでした...orz(^^;)。でも、きっと見た事はあると思います、1970年代後半、当時まだYF-16の頃テレビで”最新鋭戦闘機”(!)とミリタリー系特集番組をワクワクしながら観てましたし(^o^)
>あひるさん
ジェネラル・ダイナミクスのマーク、ネット検索してみたんですが見つけられませんでした...orz(^^;)。でも、きっと見た事はあると思います、1970年代後半、当時まだYF-16の頃テレビで”最新鋭戦闘機”(!)とミリタリー系特集番組をワクワクしながら観てましたし(^o^)
>両儀織さん
今日、夕方パーツ買いに訪問したんですが正面玄関の壁に600×400角くらいのロゴマークと、1/32メッサーG6の模型が掛けられてる以外はまったく飾りの無い普通の会社のたたずまいでした(^^;)。
>両儀織さん
今日、夕方パーツ買いに訪問したんですが正面玄関の壁に600×400角くらいのロゴマークと、1/32メッサーG6の模型が掛けられてる以外はまったく飾りの無い普通の会社のたたずまいでした(^^;)。