シコルスキーS-62ヘリコプターを作る(仕切り直しその36).(^^;)

セガワJMCの1次エントリー(写真審査)締め切り、あと15日ほどに迫ってきました、焦ってきました、...と言いつつ製作はいたってマイペースな私です、...って(^^;)


胴体側面のディテール表現、今日は小さな突起?ブリスター

まあ、こんな部品を作って貼り付けてみました♪

イメージ 1

エデュアルドの1/48ブラックホーク用のエッチングパーツの枠に開けられたジ具にライターの火であぶって柔らかくしたランナーの先を押し当てて凸を作り、デザインナイフで切り取ってみました。

実機画像を参考に、胴体側面にこんな風に貼り付けました♪

イメージ 2

元キットのシーキングの胴体表面モールドも参考にしてます。

イメージ 5

全体ではこんな具合です。(^^;)

イメージ 6

夕方、尾輪を加工してみました。

キットのパーツではS-62Jの胴体に対して大きい感じがしたので、

一体パーツのタイヤ部分をカット、直径にして2ミリほど、サンドペーパーやヤスリで小さく削ってます。

補強のため、中に0.5ミリの針金を仕込んでからタイヤを挟むアームを付けてます。

イメージ 7

画像を参考にして尾部に取り付け♪

イメージ 8

イメージ 9

全体像ではこんな感じです。どうかな?(^^;)

イメージ 10

主脚柱は強度を考えて1.6ミリステンレス棒を曲げて作ってみました。

あと、フロートの加工を進めなくてはなりませんね(汗;)

イメージ 11

ところで、

午後、静岡に行ったついでに模型店をウィンドショッピング(見てるだけ~(^^;))、して帰ろうとふと見ると、この本が出てたので立ち見...

イメージ 12

パラパラめくってくと...


おっ、Tバード♪

イメージ 3

T-1、も!(^o^)/

で、さっそくお買い上げ♪

イメージ 4

いや、目の毒ですね(!?)

眠っていた”妄想”がまた、ムクムクと...(^。^;)

コメント

  1. SAIUN より:

    これすごいですね~!!
    塗装時にもかなり効きそうであります(^-^)//
    お米半分に切ってもダメですよね・・(自爆!)

  2. SAIUN より:

    これすごいですね~!!
    塗装時にもかなり効きそうであります(^-^)//
    お米半分に切ってもダメですよね・・(自爆!)

  3. ハルキチ☆ より:

    おっ~!そろそろ完成が近づいてきましたね~♪
    S-62はアタクシも好きな機体なので、ぜひFightingHannahさんの
    作品を拝んでみたいものです、ハイ。
    あれ、何故ノンアルコール?
    やはりアルコールが入ると平衡感覚が狂うからですか?(笑)

  4. ハルキチ☆ より:

    おっ~!そろそろ完成が近づいてきましたね~♪
    S-62はアタクシも好きな機体なので、ぜひFightingHannahさんの
    作品を拝んでみたいものです、ハイ。
    あれ、何故ノンアルコール?
    やはりアルコールが入ると平衡感覚が狂うからですか?(笑)

  5. Fighting Hannah より:

    >SAIUNさん
    徐々に胴体ディテールがにぎやかになってきました♪、が、ここにスジボリしてかなきゃ、と思うとプレッシャーです(滝汗っ;)
    ただいま絶賛放置中のジョリーグリーン・ジャイアントを参考に眺めながら、スジボリ&リベット表現どうしようか、と思案中です(^^;)

  6. Fighting Hannah より:

    >SAIUNさん
    徐々に胴体ディテールがにぎやかになってきました♪、が、ここにスジボリしてかなきゃ、と思うとプレッシャーです(滝汗っ;)
    ただいま絶賛放置中のジョリーグリーン・ジャイアントを参考に眺めながら、スジボリ&リベット表現どうしようか、と思案中です(^^;)

  7. ita*ian*8* より:

    Unknown
    こんなやり方もあるんですね~ほんと勉強になりましたこれかほんと塗装したら映えるでしょうね~。最近雑誌とか買ってない…

  8. バルたん より:

    細かいなぁ~、米粒のようなディテール再現、こんな方法もあるのですね。メモメモ・・・
    モデルアートの増刊は私も買いました。メインのT-4よりも、T-33とT-1に心惹かれました。

  9. ita*ian*8* より:

    Unknown
    こんなやり方もあるんですね~ほんと勉強になりましたこれかほんと塗装したら映えるでしょうね~。最近雑誌とか買ってない…

  10. バルたん より:

    細かいなぁ~、米粒のようなディテール再現、こんな方法もあるのですね。メモメモ・・・
    モデルアートの増刊は私も買いました。メインのT-4よりも、T-33とT-1に心惹かれました。

  11. Fighting Hannah より:

    >ハルキチさん
    完成が近づいて...きてませ~ん(泣;)、まだまだ工程が山積で...、写真エントリー後のロスタイムまで目いっぱいかも?です(^^;)。
    なんとか鑑賞に耐えられるモノにしなくては、とあがいてます!がんばります♪(^^;)
    で、ここしばらくはア号抜き!であります(汗;)

  12. Fighting Hannah より:

    >ハルキチさん
    完成が近づいて...きてませ~ん(泣;)、まだまだ工程が山積で...、写真エントリー後のロスタイムまで目いっぱいかも?です(^^;)。
    なんとか鑑賞に耐えられるモノにしなくては、とあがいてます!がんばります♪(^^;)
    で、ここしばらくはア号抜き!であります(汗;)

  13. Fighting Hannah より:

    >こーへーさん
    このちっちゃなブリスター(?)の再現、ジョリーグリーンでやってたのでなんとかなるかな?と工作してみました(^^;)、パネルラインはなるべく細く薄く、と思ってるのですがヘロヘロにならないかが心配の種です(汗;)。塗装...手書き文字、どうしよう?(^^;)
    資料書籍、久しぶりのお買い上げ♪です(^^)

  14. Fighting Hannah より:

    >こーへーさん
    このちっちゃなブリスター(?)の再現、ジョリーグリーンでやってたのでなんとかなるかな?と工作してみました(^^;)、パネルラインはなるべく細く薄く、と思ってるのですがヘロヘロにならないかが心配の種です(汗;)。塗装...手書き文字、どうしよう?(^^;)
    資料書籍、久しぶりのお買い上げ♪です(^^)

  15. Fighting Hannah より:

    >バルたんさん
    オアーバースケールにならないように気にしつつも、アクセント的にできれば♪と思うんですが、機体の表現難しいですね(^^;)
    やはり!T-33とT-1に惹かれて...、同感です♪(^o^)/。 MA誌でのMU-2の連載記事も、まとめて増刊に載っけてもらえたらうれしんですが♪(^^)

  16. Fighting Hannah より:

    >バルたんさん
    オアーバースケールにならないように気にしつつも、アクセント的にできれば♪と思うんですが、機体の表現難しいですね(^^;)
    やはり!T-33とT-1に惹かれて...、同感です♪(^o^)/。 MA誌でのMU-2の連載記事も、まとめて増刊に載っけてもらえたらうれしんですが♪(^^)

  17. Psycho109k4 より:

    尾輪、とてもいい感じですね。
    こういう工作好きです!
    T4の本、店頭で見かけてスルーしていましたが、33とT1が載ってるんですか!
    これは困った、取り敢えず立ち読みで内容確認・・・かな(^^;)?

  18. Psycho109k4 より:

    尾輪、とてもいい感じですね。
    こういう工作好きです!
    T4の本、店頭で見かけてスルーしていましたが、33とT1が載ってるんですか!
    これは困った、取り敢えず立ち読みで内容確認・・・かな(^^;)?

  19. Fighting Hannah より:

    >psycho109k4 さん
    ありがとうございます♪(^o^)/
    私も最初、スルーかなぁ?と思ったんですが中身を見て即買い♪でした(^o^)。T-4も浜松の機体で作ってみたいと思います♪キットは積んでるんです、数年前から(^^;)

  20. Fighting Hannah より:

    >psycho109k4 さん
    ありがとうございます♪(^o^)/
    私も最初、スルーかなぁ?と思ったんですが中身を見て即買い♪でした(^o^)。T-4も浜松の機体で作ってみたいと思います♪キットは積んでるんです、数年前から(^^;)

  21. KPの里 より:

    ブリスターの再現お見事です!!
    やはりアイデアさえあればどんな複雑な形状も再現できてしまうんですね、ちょっと感動して涙が出てまいりました(^_^)
    透明プラ棒で作れば翼端灯大量生産も夢ではないですね♪

  22. KPの里 より:

    ブリスターの再現お見事です!!
    やはりアイデアさえあればどんな複雑な形状も再現できてしまうんですね、ちょっと感動して涙が出てまいりました(^_^)
    透明プラ棒で作れば翼端灯大量生産も夢ではないですね♪

  23. Fighting Hannah より:

    >KPさん
    恐縮です♪(^^;)所属クラブの会長さんの製作姿勢に触発されて、少しでも近づければと思いつつ(...かなり遠いです)(^^;)。
    透明プラ棒で翼端灯!これやってみたいですね♪(^o^)/

  24. Fighting Hannah より:

    >KPさん
    恐縮です♪(^^;)所属クラブの会長さんの製作姿勢に触発されて、少しでも近づければと思いつつ(...かなり遠いです)(^^;)。
    透明プラ棒で翼端灯!これやってみたいですね♪(^o^)/

  25. himawari より:

    おはようございます^^
    ひとつひとつ タイヤにいたるまで色塗りするんですね・・
    タイヤには もう色がついてるのかと思っていました(^_^;)
    私的には 龍馬のビールのような缶が目に止まり(笑)
    ノンアルコールなんですね・・
    アルコールは 入ってるのが好きです(笑)
    ポチ☆

  26. himawari より:

    おはようございます^^
    ひとつひとつ タイヤにいたるまで色塗りするんですね・・
    タイヤには もう色がついてるのかと思っていました(^_^;)
    私的には 龍馬のビールのような缶が目に止まり(笑)
    ノンアルコールなんですね・・
    アルコールは 入ってるのが好きです(笑)
    ポチ☆

  27. Fighting Hannah より:

    >ひまわりさん
    部品を作りながら組み立てています、まだまだ色塗りまではたどり着けませ~ん!(汗;)
    これ、ノンアルコールなんですよ、100均に売ってたので試してみました♪
    最近、アルコール飲んでないなぁ(^^;)
    ポチッ☆、ありがとうございま~す♪(^o^)/

  28. Fighting Hannah より:

    >ひまわりさん
    部品を作りながら組み立てています、まだまだ色塗りまではたどり着けませ~ん!(汗;)
    これ、ノンアルコールなんですよ、100均に売ってたので試してみました♪
    最近、アルコール飲んでないなぁ(^^;)
    ポチッ☆、ありがとうございま~す♪(^o^)/

  29. P-suke より:

    非常に細かい作業、毎度の事ながらお見事ですね。
    これで、リアル感がグッと増しますね。

  30. P-suke より:

    非常に細かい作業、毎度の事ながらお見事ですね。
    これで、リアル感がグッと増しますね。

  31. 両儀織 より:

    ゴマかと思っちゃいました(笑)
    尾輪の工作…流石っすね~♪
    リンク部もきちんと抜いてるし(^^♪
    脚周りが細いキットは強度アップ効果的ですね~

  32. 両儀織 より:

    ゴマかと思っちゃいました(笑)
    尾輪の工作…流石っすね~♪
    リンク部もきちんと抜いてるし(^^♪
    脚周りが細いキットは強度アップ効果的ですね~

  33. Fighting Hannah より:

    >ぴーすけさん
    細かなディテール付けをしているのですが、なかなか進みません(汗;)!画像とにらめっこしながら少しづつ、です(^^;)

  34. Fighting Hannah より:

    >ぴーすけさん
    細かなディテール付けをしているのですが、なかなか進みません(汗;)!画像とにらめっこしながら少しづつ、です(^^;)

  35. Fighting Hannah より:

    >Gイエローさん
    いつも、「ボックスアートを鑑賞に♪」と言い聞かせて見に行くのですが...、今回は即買いしてしまいました!(^^;)

  36. Fighting Hannah より:

    >Gイエローさん
    いつも、「ボックスアートを鑑賞に♪」と言い聞かせて見に行くのですが...、今回は即買いしてしまいました!(^^;)

  37. Fighting Hannah より:

    >両儀織さん
    ライターの火であぶってから押しつけたんですが、同じ形になかなかならなくて...orz。作ってるうちに置いといたのを飛ばしちゃうんですよ(鼻息で?)、ゴマ粒みたいですね、まさに(^^;)
    針金で強度アップすると扱うときに気がラクになりますね(^o^)

  38. Fighting Hannah より:

    >両儀織さん
    ライターの火であぶってから押しつけたんですが、同じ形になかなかならなくて...orz。作ってるうちに置いといたのを飛ばしちゃうんですよ(鼻息で?)、ゴマ粒みたいですね、まさに(^^;)
    針金で強度アップすると扱うときに気がラクになりますね(^o^)

タイトルとURLをコピーしました