お盆休みだというのに...
昨日は一日、模型触ってました...一歩も家から出なかった!(爆;)
土曜日は浜松基地広報館”エアパーク”でヘリをじ~っくり観察すること
小一時間...

この部分の位置関係がどうもキメられなくて...

結局、ネット画像も検索してエイヤッ!とやっちゃいました!

保存機体は現役当時とは装備をはずして復元しているところもあるようですね(たとえば、ここの部分先っぽのブレードアンテナ?センサー?とか)
更にこのあたりの細かい装備は海自救難タイプや民間型、米コーストガードのHH-52Aあたりとも微妙に相違しているようで、あらためて発見でした!(^^;)
ルーバーを開口し...

テイルブームの先っぽを弄り...

テイルローター基部&テイルフィンを工作し、

テイルローターもスクラッチ♪ (この辺はレベルのH-19のキットや撮ってきたズーム画像を参考につくりました♪)

こんな感じ~♪

メインローターも、
シーキングのキットのパーツを小改造で用意おk!

ツルンとしてた胴体パーツにちょっと装備がついてくると
気分も高揚してきますね♪(^o^)
(近づくと凸凹、粗がアラララ...)

しかし...
作業段階が進む毎に、登る坂道がだんだん険しく厳しくなっていく思いがしています(滝汗;)

コメント
イヤイヤ…カタチが見えてきたら楽しくなりますよ♪
テイルブーム回り…さすがの工作ですね~(≧ω≦)/
イヤイヤ…カタチが見えてきたら楽しくなりますよ♪
テイルブーム回り…さすがの工作ですね~(≧ω≦)/
Unknown
なるほど、こうやって見るとヘリもいろいろ細かな作業が大変なんですねぇ。いや~、これはかなりのディティールアップになりそうで楽しみです~~。w
Unknown
なるほど、こうやって見るとヘリもいろいろ細かな作業が大変なんですねぇ。いや~、これはかなりのディティールアップになりそうで楽しみです~~。w
徹底して製作を行っていますねえ。(^o^)v
Fighting Hannahさんのその技量だと楽しくて仕方がないのでしょうね。
私も怖がらないで色々とチャレンジしてみようかなあ。(*^o^*;
徹底して製作を行っていますねえ。(^o^)v
Fighting Hannahさんのその技量だと楽しくて仕方がないのでしょうね。
私も怖がらないで色々とチャレンジしてみようかなあ。(*^o^*;
>両儀織さん
暑さでバテながらも少しづつ手を入れています(^^;)。
なんとか前に進めないと、ともがく日々ですが...orz
>両儀織さん
暑さでバテながらも少しづつ手を入れています(^^;)。
なんとか前に進めないと、ともがく日々ですが...orz
>まっつんさん
ディテールを付けていかないとツルンとした表面でモノ足りないし、かといって実機の情報量は盛り込めない(というか消化できてません!(泣;)...だんだん手が進まなくなってきてます、イカンイカン!(汗;)
>まっつんさん
ディテールを付けていかないとツルンとした表面でモノ足りないし、かといって実機の情報量は盛り込めない(というか消化できてません!(泣;)...だんだん手が進まなくなってきてます、イカンイカン!(汗;)
>エアプレンさん
いえいえ、なかなか思うようには手が動きません、オーバースケールになってたり、気が付けばゆがんでたりで...orz。
焦る気持ちはありますが、ここは落ち着いて取り組まねば、です(^^;)
>エアプレンさん
いえいえ、なかなか思うようには手が動きません、オーバースケールになってたり、気が付けばゆがんでたりで...orz。
焦る気持ちはありますが、ここは落ち着いて取り組まねば、です(^^;)
>>登る坂道がだんだん険しく厳しくなっていく思いが
「オレはようやく、のぼりはじめたばかりだからな」みたいな結末にならない事を願っておりますwww
>>登る坂道がだんだん険しく厳しくなっていく思いが
「オレはようやく、のぼりはじめたばかりだからな」みたいな結末にならない事を願っておりますwww
>ジージョさん
”男坂”、ですね!...って、たった今ググッてニコニコ大百科にたどりつくまで知りませんでした(^^;)
巨匠、車田正美先生の壮大なスケールで展開する大河ドラマ漫画(...になるはずだった)打ち切り作品...と。
大風呂敷広げて伏線張りまくり(?)ってとこにドキッ(!)としました~(滝汗っ;)
>ジージョさん
”男坂”、ですね!...って、たった今ググッてニコニコ大百科にたどりつくまで知りませんでした(^^;)
巨匠、車田正美先生の壮大なスケールで展開する大河ドラマ漫画(...になるはずだった)打ち切り作品...と。
大風呂敷広げて伏線張りまくり(?)ってとこにドキッ(!)としました~(滝汗っ;)