Douglas XSB2D-1 BTD-1

Douglas XSB2D-1 BTD-1

デストロイヤーを作ろうかと (o・д・) その18

カウリング開口部を工作しますね。(o・д・)木型削ってプラ板ヒートプレス、トリミングしましたよ。(*゚▽゚)ノ
Douglas XSB2D-1 BTD-1

デストロイヤーを作ろうかと (o・д・) その17

ペンサンダーと粗めのサンドペーパーで黒瞬着を擦り落としてから、番手を上げて800番で表面整えました(>_<)ゞ胴体後部上面右側の出っ張り(木型由来)も内側にプラ板を裏打ちしてからサンディングして左右...
Douglas XSB2D-1 BTD-1

デストロイヤーを作ろうかと (o・д・) その16

2機分の胴体、爆弾倉扉の切り抜きとカウリング周りの工作出来ました。(>_<)ゞ
Douglas XSB2D-1 BTD-1

デストロイヤーを作ろうかと (o・д・) その15

胴体2機分けっこう進みました。どうかな?(*゚▽゚)ノ
Douglas XSB2D-1 BTD-1

デストロイヤーを作ろうかと (o・д・) その14

プラ板を裏打ちして流し込み接着剤で溶着、黒瞬着をアルテコプライマー吹いて固めました。(゚∀゚ゞ)
Douglas XSB2D-1 BTD-1

デストロイヤーを作ろうかと(o・д・) その13

プラ板ヒートプレスして翼部分を絞りました。で、XSB2D-1の垂直尾翼をトリミングして置いてみました。(o・д・)
Douglas XSB2D-1 BTD-1

デストロイヤーを作ろうかと(o・д・) その12

ヒートプレスした胴体パーツ、2機分トリミング出来ました(>_<)ゞここからどういう手順で組み立てて行くか…思案中です(・・;)
Douglas XSB2D-1 BTD-1

デストロイヤーを作ろうかと(o・д・) その11

キャノピー部分を仮置きしてみました。後で木型を磨き・整形します。(o・д・)
Douglas XSB2D-1 BTD-1

デストロイヤーを作ろうかと(o・д・) その10

カセットコンロの火でプラ板を柔らかくして木型に押し付けています。たぶん、バキュームフォームでやった方が歩留まりはいいんでしょうね(>_<)ゞと言っても削った木型の精度が高くないのでこんなものでしょうけどね。サンディングで面出し...
Douglas XSB2D-1 BTD-1

デストロイヤーを作ろうかと(o・д・) その9

タミヤの白色プラ板をカセットコンロの火であぶってヒートプレスし始めました(o・д・)歩留まりは…“プラ板クラゲ”を量産していますね(゚◇゚)ガ&#653...
タイトルとURLをコピーしました