HH-3E JollyGreen

HH-3E JollyGreen

ちょっと飽きてきたので気分転換にσ(^_^;

HR2S1Wの制作にちょっと飽きてきたので(いえ、行き詰まってきたのでσ(^_^;、8年以上前から放置してるHH3Eジョリーグリーンジャイアントを引っ張り出して眺めていますσ(^_^;もう一息で出来上がりそうなところで挫折して...
HH-3E JollyGreen

HH-3E”ジョリー・グリーン・ジャイアント”を作る(その22)...(^^;)

記事投稿、一週間空いてしまいました(^^;) で、こんなところをいじってました。 風防、1ミリ近く段差ができてしまいました(泣;) が、いずれなんとかしなくては...ということで棚上げ中(^^;) テイルローター付近のディティール、画像か...
HH-3E JollyGreen

HH-3E”ジョリー・グリーン・ジャイアント”を作る(その21)...(^^;)

今日は家から一歩も出ずに... 朝からリベット表現を試みていました。(^^;) ヒートペン&丸頭リベット用先端ビットを利用しています。 本来はコンマ3ミリの凸リベットを打つことができるビットなのですが、 1個打つのに(慣れれば)10秒くら...
HH-3E JollyGreen

WELCOME ABOARD !   (^^;)

いらっしゃいませ! ...HH-3Eの顔... 製作中♪
HH-3E JollyGreen

HH-3E”ジョリー・グリーン・ジャイアント”を作る(その20)...(^^;)

なんとか、 モチベーションを維持しつつ... ここまで出来ましたので、 サーフェイサーを吹いてみました♪(^o^)/ ...、が... 気泡、へこみのオンパレードです...orz なので、 気をとリ直して黒瞬着で各部のヘコ...
HH-3E JollyGreen

HH-3E”ジョリー・グリーン・ジャイアント”を作る(その19)...(^^;)

引き続き”ジョリー・グリーン・ジャイアント”の製作です。 メッシュ部分を再現しました。 プラの肉厚を処理しないで工作してしまったので、奥に引っ込んだ形になってしまいました(汗;) 厚み1.0ミリとして、 1/48スケールだと4...
HH-3E JollyGreen

HH-3E”ジョリー・グリーン・ジャイアント”を作る(その18)...(^^;)

朝から動画サイトで 原発関連の会見動画を見ながら製作作業をしています。 元佐賀大学学長、上原春男さん(福島第一原発三号炉設備の設計に携わった方)を招いた学習会、大変興味深いものです。 ...をBGMにしつつ(^^;) ...
HH-3E JollyGreen

HH-3E”ジョリー・グリーン・ジャイアント”を作る(その17)...(^^;)

気が付くと 市内の桜が満開になっていました(^^;) 明日は休日出勤の予定がなくなったので 花見でもしてこようかと思います。 今週の製作進行状況を記録しておきます(^o^)。 日曜日、 テイルブーム基部のメッシュ部分を工作してみま...
HH-3E JollyGreen

HH-3E”ジョリー・グリーン・ジャイアント”を作る(その16)...(^^;)

土日でゆっくりと作業を進めました(^^;) 後部胴体のサンディング... プラ板を強引に貼ってたところを整形していきました。 ヒートペンにプラ板の切れっ端をあてて溶かしてからスキマに塗りたくります。 大体できたところで、 大サン...
HH-3E JollyGreen

HH-3E”ジョリー・グリーン・ジャイアント”を作る(その15)...(^^;)

講釈師 見てきたような ウソを言い...(^^;) 画像を見ながらそれらしく...ないかな?(汗;) なにやら、 各種装備品が搭載されているような... ...みたいな 感じに錯覚していただければよいかな、と......
タイトルとURLをコピーしました