S-62J 空自らいちょう

S-62J 空自らいちょう

ただいま格闘中です。。。、コメレスできずすみません(汗;)

金曜日からの3連休、戦闘行動中... 正確には木曜日の夕方、帰宅後からですが(^^:) 本日(24日19:40時点)の状況です。 22日(木 夕方~) パネルラインのスジボリ 23日(金)  コクピット工作、透明プラ板(t0.4ミリ)に...
S-62J 空自らいちょう

シコルスキーS-62ヘリコプターを作る(仕切り直しその46).(^^;)

サフ吹いて~ ヒケが出て~...orz なんとも...orz ヒケ埋めて~(^^;) サンディングして~ またサフ吹いて~... 進んでいるやら...
S-62J 空自らいちょう

企画展示”藤枝が生んだ海洋船舶画家 上田毅八郎の世界”ほか...(^^;)

昨日、今日と連休です。 ハセガワJMC向けの製作を一心不乱に製作中! ...のつもりが、まったりと過ごしてしまって...orz 昨日は藤枝市郷土博物館へ、これを観にいきました。 藤枝市郷土博物館・文学館 〒426-0014 静岡県藤枝...
S-62J 空自らいちょう

ハセガワJMC2011、第一次セレクション通過ぁ~!だがしかし...(^^;)

さきほど帰宅したんですが ポストにはいってました♪(^o^) せっかくなんで(?)、嫁が帰宅したら開封してもらおうと思い... さて、 ご開帳!(笑;) おっ...
S-62J 空自らいちょう

シコルスキーS-62ヘリコプターを作る(仕切り直しその45).(^^;)

この画像を参考に... ここを作ったんですが... 支柱の長さをカン違いして作ってしまったので... どーしても気になったので、翌日... バラして支柱を作り直しました♪(^^;) この作業の後の画像が前回記事の状態でして。。...
S-62J 空自らいちょう

今、こんなトコです...(^^;)

前回記事アップから1週間経っちゃいましたが... 今、こんな状態です(^^;) 製作記事はまたいずれ...焦々~!(^^;)
S-62J 空自らいちょう

夏の終わりの...”プラ板クラゲ”大発生!?  ...(^^;)

今年も 駿河湾方面に... ”プラ板クラゲ”が大量発生した模様です...? 白色のプラ板とは熱を加えた時の収縮の特性が違うんですね...orz 白色プラ板の場合はコンロの火であぶると 伸びる方向に行くので、ヒートプレスもやりやすい...
S-62J 空自らいちょう

ハセガワJMC、写真エントリー!...とりあえず~(^^;)

ハセガワJMC2011 第1ステージ(写真によるセレクション)締め切り(9/5(月))まで、あと一日! ...早朝からラストスパートをかけるつもりが、結局ここまででした(^^;) テイルブーム周りの支柱に手間取りつつもなんとか出来て....
S-62J 空自らいちょう

シコルスキーS-62ヘリコプターを作る(仕切り直しその44).(^^;)

とりあえず 立たせてみました♪ ”クララが立った~!” by ハイジ ...すみません、お約束で(爆;)  ちょっと前下がりですね...、作り直します主脚柱... このアングル、結構好きです♪ 前記事、SAIU...
S-62J 空自らいちょう

シコルスキーS-62ヘリコプターを作る(仕切り直しその43).(^^;)

胴体に なにやら生えてきて... こんな風に... ウーパールーパー?(^^;) 強度的にはどうでしょう? ここにフロートを付けて、更に胴体上部から一本、長い支柱が伸びてくることになります。 ここまでの作業で、 ニ晩かかりました...
タイトルとURLをコピーしました