今日は浜松へ行くっ!と決めていたため、
何とかテキサンを仕上げてしまいたいと思ったのですが...
早朝(いや、深夜か...)午前2時半頃に目が覚めて、
キャノピーマスキングを仕上げて、エアブラシで塗装...
マスキングをはがして、爪楊枝でトリミングして...
あっ、シマッタ!剥がし過ぎた...、でまた一部マスキングしなおして
また、窓枠を塗装...
機首の防眩塗装、プロペラ、タイヤのブラック、
脚柱はキットのままで十分良い、と思ったのでそのまま塗装、脚カバーを塗装、スミイレ、
尾翼上端とアンテナ支柱をレッドで塗装...
(それぞれの作業中に、はみ出し(汗;)、余分なところに付いちゃった(泣;)、)、パーツ取れちゃった(慌;)...
...なんてやってるうちに早や9時間...(我ながら、よくやるわ...”模型バ~カ”!?)
で、、午前11時を廻ったところでタイムオーバー...(^^;)
出かけました。
他に予定があったので、滞在可能時間は20分弱...(^^;)
急いで、撮影してきました~...、以下、画像です。


...今月も人目をはばからず、”ヘンなオジサン”してしまいました~♪


色合い、バッチリ♪(自画自賛(!)です(^^;))



熱中して画像を撮ったり、実機の翼上面に置いてみたり...
エアパークの案内の方が興味を持ってくださり、お話ししたり...




どこにいるか、わかりますか? ”テキサンを探せ!”
(ヒント...日の丸の辺り)

と、こんな感じ♪
満足マンゾク!...本日も楽しませていただきました♪(^^)
いずれはこちらも作ってみたいです、S-62J”らいちょう”...ムリヤリですが(^^;)

(おまけです。)
この後、浜松市内で模型クラブの例会に参加させていただきました。
とっても”濃~い”話題で盛り上がって...
とっても”濃~い”話題で盛り上がって...

地元では、”浜松餃子”なんて特別なものって訳でもないそうです。
B級グルメブーム?で盛り上げようとマスコミ等でつくったものみたいですね。(^^)
B級グルメブーム?で盛り上げようとマスコミ等でつくったものみたいですね。(^^)
ただ、浜松方面では餃子といっしょに茹でたモヤシを食べるのが一般的だそうです。
(磐田市以西の食べ方のようです。県中部在住の私は、知りませんでした。)
(磐田市以西の食べ方のようです。県中部在住の私は、知りませんでした。)
あと、具に野菜(キャベツ)がいっぱい入っていて、シャキシャキッとした食感でした。
(お店によって、多様な工夫で競っているようです。)
(お店によって、多様な工夫で競っているようです。)

コメント
隠れているやつもしっかり見つけましたよ♪
いいですね~こうやってスケールは違えども並べてみるのわ!
自分も戦艦大和とかこうやって並べてみたいです(汗
どこにいるか、わかりますか? ”テキサンを探せ!”
ヒントわかりやすすぎです!
21日と24日、仕事で浜松に行きました(基地ではないです。念のため)。空自のバートル(救難用)とブラックホークが編隊飛行をしていました。何度も同じコースを飛んでいて、もしかしたら、バートルのラストフライト?なんて思ってしまいました。
テキサン、いよいよ完成間近ですね~!色もバッチリです!
S-62はプラモデルではなかなか難しいですが、ここは趣向を変えてペーパークラフトとかどうでしょう?「ぱっくん航空隊」を検索してみてください。(T-3もあります・笑)
模型クラブに参加されたんですね。浜松近辺は多いですからね。
先日の浜松基地祭でも見覚えのある作品が展示されてましたしw
より一層の模型ライフの充実を願っておりますv
なかなかテキサンは実機と同じ感じに出来たではありませんか。(^_^)
キャノピーの形も実機と同じですね。
苦労した甲斐がありましたね。(^o^)v
こう実機にプラモの飛行機を載せると異常に小さいですね。
その日例会にも行かれたのですか。
大変楽しかった事でしょう。
そう言えば、私は最近例会に行っていないなあ。(-o-;
む、むおお、美味しそうな餃子ではありませんか。
その時は当然ビールも飲んで、て車で行かれたのですからそれは出来ませんでしたね。(^o^;
キャノピー、頑張った甲斐がありましたね。
素晴らしい出来栄えです。
細かいところも実機に忠実で、マーキングなど終えたら素晴らしいものになりそうです。
おお!実機とのコラボはホントいいですネ~。
ヒートプレスしたキャノピもお見事です。傑作ポチっと!。
めちゃ楽しい時間ですな!!
フツーだとこんな撮影できませんやん♪テキサンも模型冥利につきますね!
凸ぽっち!”いっときます!
実機の上に乗せての確認とは・・・正に究極の色合わせですね!
第一風防の角度が絶妙に決まっていてテキサンの持つ雰囲気が出ております。早く日の丸が入った姿が見たいですね~♪
Unknown
すごい。すばらしい。うらやましい。関西の田舎では味わえない,模型製作の醍醐味ですね。キャノピーもきらりと光っていて,文句なしに傑作に一票です!
>こーへーさん
自己満足ですが、実機の上にちょこんと置いて眺めてみるのは格別でした(^o^)!ぜひ、大和もいっしょに♪って、大和ミュージアムに遠征してツーショット、ってのはアリですね♪
>としぞうさん
ヒントじゃなくて、答えを言っちゃってましたね(爆;)。貴重なバートルのフライトを見られたなんて、うらやましいです!あと数日で入間へ飛び立ってしまうなんて(泣;)。
>ジージョさん
ペーパークラフト、見ました!この方もスゴイですね、各機体の特徴をよくとらえて見事に立体化されていますね
(憧!)。参考にさせていただきます♪(^o^)
>エアプレンさん
いよいよ追い込みであります!(というより、早く次の機体の製作に入りたくて!なんですが...フィニッシュまで手を抜かずにやっちゃいたいです(^^))
餃子、といえば”宇都宮餃子”も食べてみたいものです!高速千円でいってみようかな~、ちょっと遠いですが(^^;)♪
>敷島 匠さん
本日も細部工作、塗装に熱中していま~す(^o^)
何とかフィニッッシュに持ち込みたいです!
>ししまるえっくすさん
エアパークには、コラボしたい(できそう?)な機体がいっぱい展示されているので、毎回見に行くのが楽しみです!ぽちっ、ありがとうございます(^o^)
>SAIUNさん
模型を片手に、嬉々としてひとりで盛り上がってるオッサン...って、はた目には見えていたんでしょうね(^^;)。当の本人はちょっと自慢!って感じで舞い上がってました~♪ポチッ、ありがとうございます!フィニッシュまでズッコケないようがんばります(...さっき落としちゃいましたが(汗;))!
>KPさん
ありがとうございます!(^o^)
キャノピー、プラ板クラゲの山を築いてしまいましたが、なんとか落ち着いたみたいでホッとしています。細かいキズやゆがみは、”見ないで~!”ということで...ばっちり見えてますね(^^;)。
>おさるデカールさん
ありがとうございます!(^o^)
私は未だ関西方面(京都以西)には行ったことがないので、やっぱり憧れちゃいます♪(^o^)
行く機会ができましたら、情報お願いします!
やはり静岡のぬるいノリとはちがうんでしょうね~、ワクワクっ♪(^o^)
Fighting Hannahさん、
テキサン完成ですか、
かっこいい♪
写真の撮り方もGOOD。
このままエアパークに展示したいですね、永久展示…
黄色のかんじもいいですね。
浜松餃子も、お腹GOOD。 うまそ。
これはこれから恒例にして頂きたいですね。
テキサン!実物と比較しても全然遜色ないですね!
あ~、私も戦車の実車と比べてみたいないぁ~
>sjs*m*61さん
こんばんは~(^^)、今夜も夜更かしです(^^;)
テキサン、もうちょっとでフィニッシュですが...デカールはりで苦戦しています。もうちょっと、です♪(^o^)
>ぴーすけさん
こんばんは~(^o^)
恒例に...、したいです♪エアパークにいくたぶにモチベーションアップしています、できればフルコンプ...はムリにしても、歴代救難ヘリはずらっと並べてみたいと妄想してます(^^;)!
幼テキサンと大人テキサンという感じですね!
いい絵です~(^o^)
小さな本物にポチッ!
マーキングがんばってくださいねー^^
>Aoさん
ありがとうございます(^o^)!
昨夜、夜更かししてマーキングを終えました、早く完成品を見たいのと、次の製作にとりかかりたくてウズウズしちゃって...(^^;)♪
今夜、細部を整えたら完成!の予定です。
Fighting Hannahさん、こんばんは。
気になるプラモがあったので…
ハセガワのアイドルマスター限定品なんですね
もう売ってないみたいですが
知ってました、
萌えでかわいいですね。
テキサン完成待ってま~す。
>sjs*m*61さん
こんばんは~(^o^)
1/72のF-2は発売済み?みたいですね、1/48のキットは今後発売予定とか? (間違ってたらすみません)。
しかし、大判デカール、うまく貼れるんでしょうか?また、F-14トムキャットもラインアップされていますが、部品数がと~っても多いバラバラキットなので、普通に組み立てるだけでも大変だそうなんで、どうなんでしょう?
でも、気になりますね~(^^;)!
テキサン、本日完成しました~、1週間のつもりが1ヶ月半かかっちゃいました(^^;)。