え~、と
”サンビーム・アラブ・エンジン” 水冷8気筒の200馬力エンジンであります。

”イスパノ・スイザ8”エンジンでも、”ウォルズリー・ヴァイパー”エンジンでもありません。

ましてや、”ロールス・ロイス・ファルコン”エンジンでも、”アームストロング・シドレー・プーマ”エンジンでもありません...よね?(>_<)

実は、私も違いが全然わかんないんですけど、キットの箱に書いてあったので、購入してみた次第です(爆;)。
これで1/48スケールです。
それにしても、この時代のエンジンって、WW2の頃のエンジンの半分くらい?のサイズでしょうか。もちろん実物単体で見たら存在感ありそうですが(>_<)
そうそう、
訪問者履歴、もうすぐ累計100,000人であります♪踏むのはどなた?ヽ(^o^)丿

コメント
おおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!
自衛隊機のFighting HannahさんがWW1機スタートですね。
そういう方がWW1機のエンジンを見たら当然驚きです。
ニューポール17なんか8気筒でしたからね。
そりゃあ約100年前の飛行機ですから当然であります。
この機にWW1の世界にはまるかも。
おおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!
自衛隊機のFighting HannahさんがWW1機スタートですね。
そういう方がWW1機のエンジンを見たら当然驚きです。
ニューポール17なんか8気筒でしたからね。
そりゃあ約100年前の飛行機ですから当然であります。
この機にWW1の世界にはまるかも。
Unknown
前に「11人いる!」でした
200馬力、現在の高級車並みですね。機体軽かったんでしょうね?
Unknown
前に「11人いる!」でした
200馬力、現在の高級車並みですね。機体軽かったんでしょうね?
100024番です♪
このエンジンに2翅ピッチなしのペラって萌えますねぇ(^-^)
100024番です♪
このエンジンに2翅ピッチなしのペラって萌えますねぇ(^-^)
やはりカーモデルでも聞くエンジンメーカーと同じですね。
親しみがわきます。 (^^)☆!!
やはりカーモデルでも聞くエンジンメーカーと同じですね。
親しみがわきます。 (^^)☆!!
>エアプレンさん
はい、このところ資料やネットで見ていてWW1機にはまっております!(‘◇’)ゞ
100年前、というのも驚きです♪(>_<)
>エアプレンさん
はい、このところ資料やネットで見ていてWW1機にはまっております!(‘◇’)ゞ
100年前、というのも驚きです♪(>_<)
>P-sukeさん
これは懐かしのマンガのタイトルですね♪ヽ(^o^)丿
ネットの動画で復元機の飛行展示を見てるんですが、軽快に飛ぶんですよね、これが♪
>P-sukeさん
これは懐かしのマンガのタイトルですね♪ヽ(^o^)丿
ネットの動画で復元機の飛行展示を見てるんですが、軽快に飛ぶんですよね、これが♪
>SAIUNさん
すみません、コメレスサボッてる間にこんなに過ぎてしまいました<(_ _)>
このころの空冷星形エンジンって、プロペラと一緒に高速回転してたんですね、不思議&驚きです!(>_<)
>SAIUNさん
すみません、コメレスサボッてる間にこんなに過ぎてしまいました<(_ _)>
このころの空冷星形エンジンって、プロペラと一緒に高速回転してたんですね、不思議&驚きです!(>_<)
>ブラバムさん
自動車エンジンのメーカーと通じる訳ですね、こちら方面も奥がとっても深そうですね!(>_<)/
>ブラバムさん
自動車エンジンのメーカーと通じる訳ですね、こちら方面も奥がとっても深そうですね!(>_<)/