今日の製作状況、記録しておきます。
資料画像を読み間違えて作り直しの尾ソリ部分、でっちあげました♪(;´∀`)。支柱を組むと精密っぽい感じに見えますね、自画自賛ですね(>_<)

まだまだ細かいパーツを作っていかなきゃなんですが、とりあえず翼間支柱を仮組みしてみます。

おお、なんか雰囲気♪です、と自己満足おつ!? (‘◇’)ゞ
で、
ここでも資料画像の読み間違いありました。プロペラのひねりが逆でした。
ローデンのキット(ブリストルF-2B)にはいくつか使用しないパーツが入ってるので、その中からプロペラを流用しています。
直径もだいだい合っててラッキーでした。形状?ま、いいんじゃね!?(*ノωノ)

排気管を作っていきます。まずは基部から。

さて、こちらは昨日書店にバックナンバー売ってたんで衝動買いしてしまった、九六式艦上爆撃機です。急降下爆撃機は機体も頑丈でたくましいフォルムですね♪

九六艦爆、九六艦攻...まとまった資料を見つけられないんですが。(戦闘機とかは資料やキットまであるんですが、地味な機体では、資料も少ないようで(>_<))。
資料紹介や、こんなのあるよっ、ていうご教示をいただければと思います!
模型ブログ風になってきました?まだまだヌルいかなぁ( ;∀;)。

コメント
萌え萌えの複葉機祭りみたいですね♪
丸のバックナンバーで結構写真乗ってるのがありましたよ~(人さまにあげちゃったけど)
萌え萌えの複葉機祭りみたいですね♪
丸のバックナンバーで結構写真乗ってるのがありましたよ~(人さまにあげちゃったけど)
作ってますね~😄
一昨日はお疲れ様でした‼︎
面白すぎました✌️
作ってますね~😄
一昨日はお疲れ様でした‼︎
面白すぎました✌️
>kayocoさん
コメ、ありがとうございます♪\(^o^)/
いやあ~、昨日は一日ノド痛くて声出ませんでした~
( ;∀;)。また機会ありましたらゼヒ!(>_<)/
>kayocoさん
コメ、ありがとうございます♪\(^o^)/
いやあ~、昨日は一日ノド痛くて声出ませんでした~
( ;∀;)。また機会ありましたらゼヒ!(>_<)/
>SAIUNさん
大戦間の機体、戦闘機や有名機以外ではまとまった資料に恵まれていない機体もありますね( ;∀;)。”丸”小学生の頃からよく読んでました。中国戦線での94式艦爆の活躍の搭乗員手記を読んだ記憶があります(>_<)
>SAIUNさん
大戦間の機体、戦闘機や有名機以外ではまとまった資料に恵まれていない機体もありますね( ;∀;)。”丸”小学生の頃からよく読んでました。中国戦線での94式艦爆の活躍の搭乗員手記を読んだ記憶があります(>_<)
>Mighty Oさん
ありがとうございます♪スケビのエントリー締め切りまで残り10日を切りました、なのにまだ細かいトコがやり残し&塗装、張り線...うう( ;∀;)
>Mighty Oさん
ありがとうございます♪スケビのエントリー締め切りまで残り10日を切りました、なのにまだ細かいトコがやり残し&塗装、張り線...うう( ;∀;)
>両儀織さん
コメレス放置、すみません!m(__)m
ね、なんとなくそれっぽいでしょ(結果的にですが(汗;))
>両儀織さん
コメレス放置、すみません!m(__)m
ね、なんとなくそれっぽいでしょ(結果的にですが(汗;))