1/48T-6テキサン その9くらい...キャノピー絞ってますが...orz

今回は塩ビではなく、透明プラ板で試みていますが...

イメージ 1
例によってクラゲの山を築いております...(^^;)。

イメージ 2

本日、休日出勤のため、作業はおあずけになってます。

1/48T-6テキサン その9くらい...キャノピー絞ってますが...orz

今回は塩ビではなく、透明プラ板で試みていますが...

イメージ 1
例によってクラゲの山を築いております...(^^;)。

イメージ 2

本日、休日出勤のため、作業はおあずけになってます。

コメント

  1. KPの里 より:

    お~季節外れのクラゲ大量発生ですねw
    後のチョコレートキャラメルもとても気になりますがプラ板ヒートプレスの行方にも興味津々です。
    プラ板ヒートプレスは難易度の高い作業ですが、火傷には注意して作業してくださいね♪

  2. - より:

    キャノピーでも、なかなかヒートプレスは大変ですよね。
    木型の上にどうやら完成品らしきものが乗っかってますね(^^
    食玩のブリスターなんかも薄くて使いやすいですが、キャノピーにはちょっと厚み不足かな?

  3. Ao より:

    プラ板の屍の山を捨てるときのかちゃかちゃという音が切なくて涙したものです。山を築いても尚、透明度が魅力なんですよね。
    乗っかってるものはヒット作じゃないですか^^

  4. エアプレン より:

    むむむむむ。
    良い線いっているのですがねえ。(^_^;
    少々怖がっている感じにお見受けします。
    貫通させるぐらいに引っ張った方が良いのですよ。
    感じはパンツを下げる感じ・・・・・。
    変な表現で失礼いたしました。(^o^;ゞ
    そして、包み込む様に引っ張るのが基本ですよ。

  5. osaru_decal より:

    Unknown
    難しそうですね。簡易バキュームはやるんですが,ヒートプレスの経験はごくごく簡単な不透明プラ板でぺこっとやった1回しかありません。ぜひ成功させてあげて下さい。

  6. SAIUN より:

    くらげ山・・この苦労は必ずや報われますよ~!!
    プレスは均一な温度が難しそう・・・・・・なんか簡単な方法があったら教えてください!・・

  7. としぞう より:

    休日出勤、お疲れさまです。
    私も透明プラ板でヒートプレスやったことありますけど、塩ビ板に比べて難しいです。硬いというか、とけだすとアッという間というか。めげずに頑張って下さいね。

  8. Fighting Hannah より:

    >KPさん
    静岡県駿河湾方面でも、大量の”プラ板クラゲ(笑)”が発生しております(^^;)。
    チュコレートキャラメルは、嫁がもらってきたそうです。口どけ良いですね、グリコのキャラメルがデフォルトの舌には、あれれ?もう溶けちゃった!って感じです。

  9. Fighting Hannah より:

    >敷島 匠さん
    プラ板のヒートプレス、数年前にホビクラのカットラス(放置中(笑))で試みたものの歯が立たず、それ以来敬遠していましたが、今回は何とかものになりそうです。
    と言っても、木型を3回削りなおしていますが...(^^;)

  10. Fighting Hannah より:

    >Aoさん
    そうなんです、あのカサカサッという音とともにクラゲのようになったプラ板(だったもの...(苦笑;)))をゴミ袋に入れるとき、ちょっと胸が痛みます(&財布もイタい...(^^;))。
    画像のもの、ここから3回木型を修正しちゃってます...orz。

  11. Fighting Hannah より:

    >エアプレンさん
    なるほどっ!これはわかりやすい表現ですね♪
    さっそく試してみました(^^;)
    え~と、ブラをはずす感じ、と...、はずしにくいな、
    で、掌で包みこむっ、と...エッ、エロいですね♪(爆!)
    (PS.この感じ(ブラ、じゃなくてパンツ!)でやったら、うまく絞れましたっ!凄い、感謝!です(^o^)。)

  12. Fighting Hannah より:

    >おさるデカールさん
    恐いものしらずで、挑戦してみました(^^;)。
    プラ板が収縮してくるのを焦らずある程度縮むのに任せておく、というのがポイントみたいです。
    あとは表面の若干の波打ち感をペーパーで消せればよいのですが。

  13. Fighting Hannah より:

    >SAIUNさん
    タミヤのプラ板(0.4ミリ B4サイズ4枚入り)を1セット無駄にしました(^^;)。2セット目の2枚目でなんとか使えそうなものを2個、絞りだせました。クリアバックス、買えたかも?です(^^;)
    コツはですねぇ~、”ブラをはずすように”&”包み込む♪”...しつこいですね(爆;)

  14. Fighting Hannah より:

    >としぞうさん
    ありがとうございますっ!(^o^)
    塩ビとプラ板、性質の違いを実感しました♪歩留まりは良くないのですが、プラ板でうまく絞れたら後の加工がやりやすいんじゃないかな、と期待しています(^^)。

  15. P-suke より:

    いやぁ~この苦労を厭わない精神力!恐れ入ります。
    絶対良いの出来ますよ。頑張ってください!

  16. ししまるえっくす より:

    なかなか上手くいかないものですネ。こういった挑戦が明日へのプラモ道へつながると思います。←(なに言ってんだか)
    そう言う自分が、現在モチべ下がってます・・。(^^;

  17. Fighting Hannah より:

    >ぴーすけさん
    このあと、木型を削って(2回)、瞬着コーティング(めんどくさくなったので1回...)、15個くらい絞りました...で、せっかくうまく絞れた2個のうちベストの(と私的に思ってた)1個を...今朝の記事の通りです(泣;)。私って莫迦?

  18. Fighting Hannah より:

    >ししまるえっくすさん
    明日へのプラモ道、思わずセガタ三四郎をくちづさんでいました。♪真面目に作らぬヤツらには カラダで~覚えさせるぞぉ~...(古いですね、^^;)♪
    私も使命感だけで作っています、これ以上、放置キットを増やさないぞっ、という...(爆;)。

タイトルとURLをコピーしました