ブラックバーン・スイフト艦上雷撃機を…作れるの?(〃・ิ‿・ิ)ゞ (その7)

え~と、製作状況の記録しときます(^_^;)


胴体周り(機首~コクピット前あたり)の工作をしておりました。


プラ板と流し込み接着剤やT-7の胴体をヒートプレスした時に余った


三次曲面のプラ板端材を使って大まかな形をでっち上げてます。


゚(゚´ω`゚)゚。


接着剤が乾燥するまでマスキングテープで押さえてます、包帯巻いた


ミイラ状態ですねw。






今日はここまでにしたんですが、上面翼も作れたのでちょっと完成形


を妄想して遊んでみますね♪




イメージ 1

胴体上に翼を乗っけるのに、ジャンク箱に転がってたT-7のコクピットの箱組みジャンクパーツを使ってみましたが、
セスナかパイパーカブちっくになってますねぇ (^_^;)。

イメージ 2

大体、こんな感じになります♪、ていう図です。

イメージ 3

イメージ 4

前作のソッピース・クックーと同じく、単座の雷撃機なんですが、

イメージ 5

クックーより数年、設計年代が新しいのと(といっても1920年頃ですが)、エンジンがクックーの200馬力の倍ちょっとの450馬力、っていうこともあってか、大柄な作りになっています。
(…といいつつ、胴体はちょっと太かったかも?(汗;))

イメージ 6

りあえず、
機首の工作を始めたら、更にモチベーションもアップしてきました♪


飽きないうちにどんどん進めていきたいと思います!


(すでに次の機体の誘惑が…、はっ、いかんいかん!(*_*;

コメント

  1. Mighty O より:

    進めてますねぇ~♪
    この調子でT-7も…、ってゲフンゲフン(^-^;
    それにしても、この真っ白な姿が凄まじい苦労を物語ってますねp(^-^)q!

  2. Mighty O より:

    進めてますねぇ~♪
    この調子でT-7も…、ってゲフンゲフン(^-^;
    それにしても、この真っ白な姿が凄まじい苦労を物語ってますねp(^-^)q!

  3. Fighting Hannah より:

    > Mighty Oさん
    今の制作モチベーションですと、5月のSHSには、またプラ板状態のT-7が…ハッ、いかんいかん!でもそうなりそうな悪寒(^_^;)

  4. Fighting Hannah より:

    > Mighty Oさん
    今の制作モチベーションですと、5月のSHSには、またプラ板状態のT-7が…ハッ、いかんいかん!でもそうなりそうな悪寒(^_^;)

  5. Fighting Hannah より:

    > P-sukeさん
    もう、次の機体を手がけたくてウズウズしてきてるんですが、ガマンしなくちゃです(^_^;)

  6. Fighting Hannah より:

    > P-sukeさん
    もう、次の機体を手がけたくてウズウズしてきてるんですが、ガマンしなくちゃです(^_^;)

タイトルとURLをコピーしました