塗装ブースを作ってみた、後篇です(‘◇’)ゞ
使用する換気扇のタイプをどうしようか?と悩みました。
シロッコファンタイプや軸流式ファンなど、いくつか型式がありそれぞれに利点やウィークポイントがあり...ネットで調べてう~んと唸って...迷ってばかりじゃ進みませんね( ;∀;)
今回は、風量、設置場所を勘案して一般的な羽根タイプに落ち着きました。ア○ゾンのアウトレット品で送料込みで2kちょっとだったので♪
木枠を作って腐食防止の塗装、風雨を避けるためのフード等をプラダンボールで工作、窓下には手持ちのストッパーをはさんで窓を固定しております。

羽根の前面には取り換え可能となるよう、両面テープで留めたカバー、

換気誘導のフードを工作、

完成! 材料費は換気扇本体込みで、3,000円也♪(/・ω・)/
全景、こんな感じです♪

集塵機(笑)、(画像では裏側になるんですが)接着したサイクロンのダクト接着部分が剥がれて落ちちゃってました~( ;∀;)
とりあえず、作業環境は整いました!が...なかなか手が進みません、これはいつものことです(;_;)/~~~

コメント
>両儀織さん
♪妄想してても完成しないのなんでだろ~ なんでだなんでだろぅ~♪ ( ;∀;)
>両儀織さん
♪妄想してても完成しないのなんでだろ~ なんでだなんでだろぅ~♪ ( ;∀;)
手元も明るそうで、しかも広々!!
羨ましい制作環境です☆
傑作の誕生、よろしくお願いします(^^)v
手元も明るそうで、しかも広々!!
羨ましい制作環境です☆
傑作の誕生、よろしくお願いします(^^)v
Unknown
自分のはMr.HOBBYの塗装ブースを使ってます。しっかり吸い込んでるのか判らない気もしますが掃除するとフィルターが結構汚れてたりするので一応役に立ってるのかな~といった感じですね(;^ω^)
Unknown
自分のはMr.HOBBYの塗装ブースを使ってます。しっかり吸い込んでるのか判らない気もしますが掃除するとフィルターが結構汚れてたりするので一応役に立ってるのかな~といった感じですね(;^ω^)
>ブラバムさん
ありがとうございます♪
環境は整いました、次は完成品をモノにしなくてはです!(‘◇’)ゞ
>ブラバムさん
ありがとうございます♪
環境は整いました、次は完成品をモノにしなくてはです!(‘◇’)ゞ
>valsaさん
私もクレオスにするかタミヤか迷って購入したんですが、やはり実際に試してみないとわからないものですね( ;∀;)
>valsaさん
私もクレオスにするかタミヤか迷って購入したんですが、やはり実際に試してみないとわからないものですね( ;∀;)